こんにちは!ぼ~ぬん(https://twitter.com/beaune1011)です。
12月2日から12月8日の週間報告です。トラリピ、貸株により+10,515円の収益を得ることができました。
トラリピ
トラリピの1週間(12月2日~8日)の収益は+9,940円でした。
私が現在トラリピで運用しているのは
EUR/JPY
NZD/USD
2種類の通貨ペアで運用しています。
EUR/JPY
私が設定するEUR/JPYは、売りポジションから利益が発生しています。
12月5日に4つのポジションが全て決済されており、4,400円の利益が発生しました。
現在(12月8日現在)売りポジションを14保有中。
NZD/USDのスワップがマイナスで発生する中、EUR/JPYはプラスで発生しているので多少なりとも当日スワップが上手く中和されています。
NZD/USD
私が設定するNZD/USDは、現在買いポジションから利益が発生しています。
12月4日に7ポジション、12月5日1ポジションが決済されており、5,540円の利益が発生しました。
現在買いポジションを12保有中です。
12月4日に0.6975まで行くものの8日には0.6852まで下落。
設定だと0.7010~から売りポジションンへと変わるので、かなり面白いラインにきているのかなと思います。
週評価
先週に比べて約2倍の利益が発生しています。
先週はNZD/USDしか決済されませんでしたが、この週はEUR/JPYが決済されたので大きく利益を伸ばしています。
口座状況
12月8日時点の私の口座状況です。
10月15日に1,710,000円で始めたトラピリは現在1,760,799円と約+5万円多く口座に反映されています。
ただし保有しているポジションの含み損が12,449円発生しているので、現時点で全て決済すると1,747,350円になります。
トラピリはシステム上必ず含み損が発生します。
この週では+3,000円の時もあれば-15,000円台まで含み損を抱えましたが、着実に資産が増えているのでこのまま運用して行く予定です。
貸株金利
貸株金利の1週間(12月2日~8日)の収益は+575円でした。
私が貸出している株は
セレス(年利2%)
アステリア(年利5%)
2銘柄になります。
セレス、アステリア共にブロックチェーン銘柄ですが、
今年に関して対照的な結果となっています。
私の株のポートフォリオもアステリアのダメージがかなり大きく足を引っ張ってる状態。巻き返しに期待したいです。
楽天スーパーポイント
収益には入れていませんが、今回から楽天スーパーポイントも報告しようかなと思います!
集計していくと結構今まで見落としていたことに気付き、より良い活用法が生まれるかなと思ったのでw
12月2日から12月8日までに獲得できたポイント数は358ポイントでした。
今回楽天市場で購入したものはコーヒー1袋のみ。
2,980円の商品を517ポイント利用したので実質2,453円で購入。
ランクアップ対象だったので290ポイント発生しています。
12月4日に購入したので、もし0か5がつく日に購入していればもっとポイントがついたかも・・・?
楽天銀行からポイントが付与
楽天銀行から21ポイントが付与されています。
別に楽天カードを利用した訳ではなく、引き落としを楽天銀行に設定しただけ。
ちゃっかり現金ゲット
楽天銀行は現金プレゼントサービスもあり、バーナーの左にある「Check」をクリックすると1円プレゼントしてくれます。
早速私もポチって見ましたw
現在、私が投資・運用しているジャンル
現在、私が投資・運用しているジャンルは
- トラリピ
- 貸株金利
- 不動産投資
- イデコ
- ロボアド(楽ラップ・WealthNavi)
- 仮想通貨
- ソーシャルレンディング
中々執筆する時間もなく紹介しきれていないですが、少しづつ運用状況を公開していく予定です。